気まぐれブログBlog

気まぐれブログ

噛み合わせの悪さが、歯の神経を死に追いやるかも知れない。

コラム

2022/01/03

噛み合わせが悪いと歯に過度な力が掛かり、歯の神経(歯髄)が死んでしまう場合がある。
その歯髄が死んだ状態で細菌が侵入し、感染してしまうとズキズキと痛みが出たり、歯の根の付近の歯肉が腫れてきたりする。

上下の歯を噛み合わせた時に、上下の奥歯は接触しているが、上下の前歯は接触していない(咬んでいない)状態は、開口と呼ばれ、特に歯に問題が起こりやすい。

正常な噛み合わせは、咬んだ時に上下の前歯も奥歯も接触する。
また、ギリギリと歯をすり合わせた時に、上下前歯が噛み合わせの力を受けてくれる。
その時、上下の奥歯はできるだけ接触しないようになっている。

要は、前歯が奥歯を守っているのです。

そして歯をくいしばった時は、噛み合わせ部分の面積の大きい奥歯が、大きなくいしばりの力を受けて前歯を守る。

前歯と臼歯はお互いに噛み合わせの力から守り合っている関係なのです。

しかし、開口の状態は、前歯の働きがなく奥歯しか接触していないので、過度に噛み合わせのストレスが掛かり、奥歯がやられてしまうリスクが高い。

また近年では、新型コロナウィルスの影響もあり特にストレスがたまりやすく、くいしばりや歯ぎしりを知らず知らずの間にされている患者様が非常に多いのです。

このくいしばりや歯ぎしりは、無意識ではコントロール出来ないので、とんでもなく大きな力を上下の歯が受ける事になる。

それが原因で、冷たい物がしみたり、歯の神経が死んでしまったり、歯がかけたり、割れたり、歯根にヒビが入ったり、歯がグラグラになったり

様々な問題が起こることがある。

また開口でなくとも、噛み合わせが悪いと、上記ような事が起こることはよくあります。


根管治療を行う理由は、単に虫歯が深くて神経(歯髄)の除去が必要という場合だけでなく、噛み合わせの力で神経(歯髄)に問題が起こり神経除去が必要になるケースが多々あるのです。










戻る

カテゴリーCategory
すべて
コラム
症状の紹介
そのほか
アーカイブArchive
2024-04
2024-03
2023-12
2023-07
2023-05

はやし歯科医院

一般歯科をはじめ根管治療、歯や口元の見た目を 整える治療、インプラントや虫歯予防など

お問い合わせ・予約は「HPを見た」とお伝え下さい
TEL06-6992-4550

診療時間
09:00 - 12:30 - -
15:00 - 19:00 -
-

休診:土曜・日曜・祝日 ※電話での予約制