歯科用顕微鏡治療-マイクロスコープのメリットMicroscope
マイクロスコープ(顕微鏡)を用いた精密な歯科治療
マイクロスコープ(顕微鏡)を用いて、必要以上に歯を削らない虫歯治療(レジン充填)の実際の流れ
マイクロスコープ(顕微鏡)を用いた虫歯治療は、下記の写真の手順で行われます。
①タービンでを必要最小限で虫歯を削る。 ②繊細な部分の虫歯除去は、スプーン状の器具を使います。
③レジン充填するために壊れた壁を作ります。④充填したレジンの形態修正をします。 ⑤レジン充填作業が終わり研磨前の状態です。
(※マイクロスコープを用いた虫歯治療は保険外診療となります。)
①タービンでを必要最小限で虫歯を削る。 ②繊細な部分の虫歯除去は、スプーン状の器具を使います。
③レジン充填するために壊れた壁を作ります。④充填したレジンの形態修正をします。 ⑤レジン充填作業が終わり研磨前の状態です。
(※マイクロスコープを用いた虫歯治療は保険外診療となります。)
※上記の写真は全て当院で施術した実際のケースです。
虫歯は確実に除去するが必要以上に歯を削らない治療(ミニマルインターベンション)
患者様は、歯医者で歯科治療を受けるときには「できるだけ自分の歯は削ってもらいたくない」ですよね。
私も患者様立場であれば、「できるだけ歯を残してほしい」とオーダーを掛けると思います。
近年、必要最小限の治療介入(ミニマルインターベンション)という言葉をよく耳にします。 要は、「必要以上は歯を削らない」 という治療方法です。
顕微鏡治療で一番大切なのは、虫歯菌などの細菌が感染した歯質をしっかりと取り除く、けれども健全な歯質は極力削らないということが一番重要なのです。この治療法により、一度治療した歯を長持ちさせることができます。 (もちろん、治療後のメンテナンスも同じくらい重要なファクターです。) 顕微鏡(マイクロスコープ)は、肉眼の何十倍も拡大して処置を行いますので、それだけ精密な歯科治療が行えるのです。 守口市 はやし歯科医院では、開業当初からマイクロスコープを用いた顕微鏡治療に力を入れております。
しかし、虫歯は確実に除去しなければ、再発するかもしれない。ではどのようにすればいいのでしょうか?その解決方法は、マイクロスコープ(顕微鏡)を用いて虫歯を拡大して除去すれば、虫歯だけを除去し健康な歯質は削らずに保存するとことができます。マイクロスコープを使った顕微鏡治療が最も優れている方法と考えられます。
歯は削れば削るほど、弱くなります。
それは、虫歯治療、歯の根の治療(根管治療) においても同じです。
歯を削る必要最小限を判断し、処置するには、しっかりと見えなければ処置できません。肉眼では、そのような精密治療は不可能なのです。
顕微鏡治療で一番大切なのは、虫歯菌などの細菌が感染した歯質をしっかりと取り除く、けれども健全な歯質は極力削らないということが一番重要なのです。この治療法により、一度治療した歯を長持ちさせることができます。 (もちろん、治療後のメンテナンスも同じくらい重要なファクターです。) 顕微鏡(マイクロスコープ)は、肉眼の何十倍も拡大して処置を行いますので、それだけ精密な歯科治療が行えるのです。 守口市 はやし歯科医院では、開業当初からマイクロスコープを用いた顕微鏡治療に力を入れております。
マイクロスコープ(顕微鏡)を用いたい治療は根管治療で確実に力を発揮する
従来の根管治療は、肉眼での治療となり歯根の中にある非常に小さく細い根管を手探り状態で治療しなければなりませんでした。そのため、術者の経験や勘を頼りに治療することが多く成功率は決して高いとは言えませんでした。
しかし、マイクロスコープ(顕微鏡)を用いて治療することにより肉眼では見ることができなかった根管の穴(細い神経が入っている穴)や根管内の様子を観察できるようになりました。また、根管内を観察しながら治療も出来き、根管治療の成功率が格段に上がりました。
根管治療の成功率を上げるのは、手探りでなく根管内をよく見える状態で治療することが最も重要なことだと考えられています。
下の写真は、当院で施術された実際の症例です。ラバーダム防湿下で、顕微鏡(マイクロスコープ)を用いて根管治療を行っています。肉眼では見えない根管の穴(細い神経が入っている穴)をここまではっきりと見ることが出来ます。
下の写真は、当院で施術された実際の症例です。ラバーダム防湿下で、顕微鏡(マイクロスコープ)を用いて根管治療を行っています。肉眼では見えない根管の穴(細い神経が入っている穴)をここまではっきりと見ることが出来ます。
マイクロスコープ(顕微鏡)を用いて実際に根管治療を行っている様子
- 8.5倍に拡大して根管治療を行っているところ(右下第一小臼歯)
- 歯の根の入り口を8.5倍に拡大して確認しています(右上第二大臼歯)
- 具体的な治療計画
- 根管は、歯根の中の神経が入っている管で、非常に細く小さいのです。よって肉眼での治療は、治療困難になる場合があります。マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いて 処置部を拡大した環境で治療を行わないと複雑な根管内を綺麗にするという根管治療の目標は達成できませ ん。
- 治療後について
-
1番目の写真は、右下第一小臼歯を5倍に拡大して根管を確認して
います。
2番目の写真は、右上第二大臼歯を8.5倍に拡大して根管を確認して
います。
顕微鏡下で拡大して治療を行うので、的確な治療判断を下すことが できます。 精密な歯科治療を行うことができる。
- 副作用・リスク
-
・拡大して治療を行うので、全体を把握して治療するのが難しい。
・通常より治療時間が掛かる
・マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)の扱いは、術者のスキルや 経験によって治療に差がでる。