~地域医療の歯医者さんから最先端の治療を提供できる幅広い歯科医療を提供~
当院は大阪府守口市にて、50年以上 地元密着の歯医者さんとして地域医療に携わって参りました。
また、最先端の医療設備を備え高度な精密歯科治療から保険治療まで幅広い範囲の歯科治療を行っています。
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や高倍率の拡大鏡、歯科用コーンビームCT、レーザーを用いて、精密な歯科治療を患者様へ提供する努力をしています。
また、顎関節の位置や咬み合わせを修正し、審美性にこだわった高度な審美歯科に力を入れています。
根管治療や歯周病治療にも力を入れており、難治性の歯の根の病気や歯周病により壊された骨を再生させる骨再生療法にも
トライしています。
そしてインプラント治療は、患者様の咬み合わせを再構築する上で最も重要なツールとなりますので、まずはCT撮影を行い
しっかりとした治療計画を立てた上で安全なインプラント治療を行うことを心がけております。
そのための設備も充実させております。
医院案内Information
はやし歯科医院の特徴・治療方針
はやし歯科医院の歯科治療へのこだわり
歯科治療は、一本の歯の治療精度を上げる努力と 一本の歯だけを見る
だけでなくその周りの歯肉や上下の歯列(歯並び)や咬み合せ、および
周囲筋肉の状態や顎関節との調和など全てをトータルで考えて
治療計画を立ててから 実際の治療を行うことが重要です。
口腔内は、想像を超える過酷な状況ですので、治療した歯に不調和が起こる可能性がある原因をできるだけ取り除く必要があります。 高度な治療を行うためには、時間や費用が掛かりますので、 私は患者様との信頼関係をもっとも大切にしております。
口腔内は、想像を超える過酷な状況ですので、治療した歯に不調和が起こる可能性がある原因をできるだけ取り除く必要があります。 高度な治療を行うためには、時間や費用が掛かりますので、 私は患者様との信頼関係をもっとも大切にしております。
患者様へのお願い
~ご協力いただきたいこと~
院長へのご予約は、近隣や遠方(滋賀県、京都府、奈良県、三重県、愛知県、大阪市内、四條畷市、寝屋川市、枚方市、交野市、東大阪市、吹田市、高槻市、摂津市、河内長野市、岸和田市など)からの
患者様が多く来院されるため、現在取りづらくなっております。
ご迷惑をおかけしております。
当院での治療をご希望される場合は、必ず電話予約にて 「ホームページを見た」との申告を宜しくお願いいたします。
また、予約をキャンセルされる場合は、必ず電話にてご一報いただけるように宜しくお願いいたします。
一人でも多くの患者様の治療が円滑に行えるように、 無断キャンセルなさらぬように宜しくお願い致します。
院長へのご予約は、近隣や遠方(滋賀県、京都府、奈良県、三重県、愛知県、大阪市内、四條畷市、寝屋川市、枚方市、交野市、東大阪市、吹田市、高槻市、摂津市、河内長野市、岸和田市など)からの
患者様が多く来院されるため、現在取りづらくなっております。
ご迷惑をおかけしております。
当院での治療をご希望される場合は、必ず電話予約にて 「ホームページを見た」との申告を宜しくお願いいたします。
また、予約をキャンセルされる場合は、必ず電話にてご一報いただけるように宜しくお願いいたします。
一人でも多くの患者様の治療が円滑に行えるように、 無断キャンセルなさらぬように宜しくお願い致します。
院内・機材紹介
院内
はやし歯科医院の内観や治療風景
- 受付
- こちらでお支払いや次回のご予約を行います。歯ブラシや歯磨きなども販売しておりますので、気になるものがあればお声がけください。
- 明るい待合室
- 内装は安心感を得られるクリーム色やうすい茶色で統一しております。どうぞゆったりしたお気持ちでお待ちください。
- 清潔な院内
- 常に清潔さを保っております。また大きな窓があるため、プライバシーを守りつつも開放的な空間になっています。
- 心を癒やす装飾
- 治療に来られた皆さまが緊張しないような空間づくりを心がけております。
- 歯科手術用顕微鏡(マイクロスコープ)
- ミクロ単位の精密歯科治療には必ず必要(特に根管治療では必須)な機械です。繊細さを求められる治療はお任せください。
- 歯科用コーンビームCT(ファインキューブ)
- 3次元的な治療部位の把握のために、インプラント治療、根管治療、外科的歯内療法、歯周外科など多くの治療で必要となる。
- パノラマ・セファロ複合機(OP200D)
- セファロ撮影で、顔の骨格のバランスを調べる。矯正治療でも使う。
- 歯科X線診断装置(デントナビ)
- 当院は、X線装置(従来型X線写真、パノラマ、セファロ、CT撮影など)全てがデジタル化されており従来のアナログ撮影よりも被曝量が格段に少ない。
医院概要
- 院名
- はやし歯科医院
- 院長
- 林 邦彦
- 院内設備
- ・歯科用マイクロスコープ完備 (顕微鏡治療)
・インプラント手術室(完全個室) 完備
・インプラント手術用空気清浄機 完備
・歯科用コーンビームCT 完備
・一般治療室 高性能空気清浄機 完備
・全チェアーに、口腔外バキューム 完備
・ヤグレーザー 完備
- 診療時間
- 月曜日~金曜日:AM 9:00~12:30・PM 3:00~7:00 / 土曜日:AM 9:00~12:30(※午前中のみ)※完全予約制
- 休診日
- 土曜日の午後、日曜日、祝日は休診
- 住所
- 大阪府守口市大宮通4丁目11番24号
- 電話番号
- 06-6992-4550
ご予約をお取りの際は「ホームページを見て」と受付にお伝えください。
- 車・タクシーで
お越しの方 - 守口市駅(京阪電車)から約5~10分
門真市駅(京阪電車)から約5~10分
新森古市駅(大阪市営地下鉄今里筋線)から約5分
清水駅(大阪市営地下鉄今里筋線)から約7分
※国道163号線 「大宮通4丁目」の交差点を目標にお越しください。 その交差点に、パチンコ屋 クラウン がございます。かい 当院は、その横にあります。
- バスでお越しの方
-
(京阪)「守口市駅」 → 「寺方本通ー丁目」 のバス停で下車
乗車時間:守口市駅よりバス乗車時間 約10分
守口市駅のバス乗り場:5番のりば
バス停からの道順:バスを降りたら、左手に進んでください。 「はやし歯科医院」の立て看板がありますので、その路地を右折し、 そのまましばらく真っ直ぐに歩いていただくと到着いたします。(約3分)
鶴見緑地行き・東郷通行き・世木公園行き・南寺方東通り循環(右循環)に乗車してください。
「南寺方東通り循環(左循環)以外は、全て目的地に到着します。
- 徒歩でお越しの方
-
西三荘駅より徒歩 約16分
守口市駅より徒歩 約20分
門真市駅より徒歩 約20分
西三荘駅 から はやし歯科医院 への道順(徒歩 約16~20分)
もしも道に迷われましたらいつでもお電話ください。
-
step1.
西三荘駅(京阪電車)の改札を出ます。
-
-
step2.
そのまま直進します。
-
改札を出て斜め右をむくとコンビニが見えます。
-
-
step3.
階段を下りてください
-
降りて出たところを、右側の出口を左手に進みます。
-
-
step4.
しばらくそのまま直進します
-
歩道が狭いので気をつけてください。
-
-
step5.
1つ目の信号を右に曲がります。
-
-
step6.
そのまま直進します。
-
-
step7.
一つ目の信号を左へ曲がります。
-
-
step8.
そのまま 約10分ほど直進します。
-
信号を3つ越えて4つ目の手目まで直進してください。
-
-
step9.
4つ目の信号手前の十字路を右折します。
-
左に黄色い看板のラーメン屋、右にパチンコ屋がある十字路です。
-
-
step10.
すぐ左手に、はやし歯科医院の看板が見えます
-
あと一息です
-
-
step11.
はやし歯科医院 に到着です。
-
こちらまで歩いていただきありがとうございます。お疲れさまでした。
-
院長紹介
歯科医師林 邦彦Kunihiko Hayashi
- 経歴
- 平成9年 朝日大学歯学部 卒業
令和1年 北海道大学大学院歯科研究科研究生(口腔健康科学講座 歯周・歯内療法学教室)
その後4年間、東京S.J.C.D顧問茂野先生の下で勤務、修行し高度な歯科治療を学び治療経験を積む。
その後3年間、日本口腔インプラント学会公認のインプラント専門認定指導医下で、インプラントの経験を積む。
開院後は、様々な学会や研修会、講習会に参加し、日々進歩する最新歯科医療を常に勉強し、日常の歯科治療に取り入れている。
- 所属学会
- 日本歯内療法学会 JEA (Japan Endodontic Association)
日本口腔インプラント学会 JSOI (Japanese Society of Oral Implantology )
アメリカ歯内療法学会 AAE (american association of endodontists)
アメリカ口腔インプラント学会 AAID (The American Academy of Implant Dentistry)
国際口腔インプラント協会 IDIA ( International Dental Implant Association)
- 職歴
- 平成 9~21年 大学卒業後、13年間他の歯科医院に勤務し、治療経験を積む
平成 22年 はやし歯科医院 副院長 就任
平成 29年 はやし歯科医院 院長 就任
- 学位・資格
- 日本歯内療法学会専門医
国際歯科インプラント協会 (IDIA)専門医
- メッセージ
-
歯の悩みを安心してご相談ください
皆様は、全国で1年間にとのくらいの歯が抜歯されているか御存じでしょうか?
全国の歯科医院で1年間に約14,600,000 本の歯が抜歯されています。
この中に本当に保存できる歯はなかったのでしょうか? 私の歯科医療に対するコンセプトはここからスタートしました。 インプラント治療は、すぐれた治療であるのは言うまでもありませんが、 「まずは、保存の可能性のある歯は助ける努力する」という歯科医師でありたいと私は考えています。
当院では、まず患者さんの主訴を十分にうかがいます。 納得して頂ければ現在の状態確認や病状診断のために必要な資料取りを行います。 (レントゲン写真や口腔内写真、顎模型、顎関節診断、咬合器による咬合診断、 CT撮影による診断、顕微鏡・マイクロスコープを用いた口腔内審査など) 資料に基づいて審査・診断し「口腔内の問題点」をピックアップします。
治療計画・治療方針を立て患者さんに説明いたします。 患者さんが納得された治療方針で治療を開始いたします。
そのほか
- 歯科両方専門医認定証
- 日本歯内療法学会(日本の根管治療、歯の根の治療の学会)が認定する専門医認定証を取得しております。
- 講師活動
- 歯内療法セミナーで、根管治療の講師として講演。
- インプラント専門医の資格を取得